三浦半島の自然と歴史遺産を横須賀市民は元より市外、県外の観光客の方々に、
よこすかの魅力、三浦半島の魅力を知っていただこうとガイド活動を続けています。
横須賀歴史遺産  「貝山地下壕」





 ・2025年度新人募集説明会 日付:8/28(木)~8/31(日) 時間:10時~12時
 
 「2025年度新会員募集中!」
    チラシはこちらより  
 
説明会チラシ
    説明会予約はこちらより 
説明会予約

 ・「浦賀道見取絵図を巡る」シリーズその1~その5までを完歩された方に「完歩賞」をお渡しします。
 ・会報12号を発行、右ボタンの会報ボタンで見れます。(3/30~)
 ・定期ツアーの「貝山地下壕ツアーは地下壕内落石のため、安全確認が完了するまで”休止”にします」。
 ・「よこすか散歩」ツアー、1月から毎週日曜日開催。一般の方も参加可能、右ボタンで募集中です。


☆ネットチラシ
 「シティガイド協会のネットチラシ(毎月発行)には、毎月の企画ツアーや浦賀ドックツアー、よこすか散歩など、
  魅力的なツアー情報が満載です。
  更新日:2025/08/18

募集中の企画ガイドツアーは上記赤帯タグ
【ツアー申込】から!!
   (定員が超えた場合はお申込できなくなります。)
・参加費はいずれも1名500円(保護者同伴の小学生は無料)、交通費、入場料等は別途かかります。
・主催:NPO法人よこすかシティガイド協会 事務局 TEL:046-822-8256 mail:
ycg@kankoh-guide.com
●企画ガイドツアーコース (コース途中で、上部の赤帯タグ(【ツアー申込】以外)でトップページに戻ります)

                                                               ☆見どころ

 
明治憲法起草地記念碑/
木の根本に見られる貝層
10/19(日) 大発見!夏島貝塚と明治憲法起草地巡り
 : ~夏島貝塚の発掘の経緯を探る~
 鉈切から、かつて海だった所を歩き夏島に上陸。伊藤博文の別荘があったあたりを過ぎ、昭和の掩体壕、明治の砲台、そして縄文時代の夏島貝塚の発掘現場跡を巡ります。
 ▼開催日: 10月19日(日)
 ▼集合:    9:00 (京急線 追浜駅:駅前デッキ)
 ▼受付開始: 8:30
 ▼解散:  12:30頃 (京急バス 追浜車庫前バス停)
 ▼定員:  50名
 ▼申込締切 10月14日(火)
【コース概要】
 追浜駅~追浜行政センター(WC)~☆明治憲法起草地記念碑~☆夏島(第一貝塚発掘跡・第二貝塚発掘跡・旧夏島砲台・太平洋戦争期の掩体壕)~烏帽子巌の碑~追浜車庫前(バス停)(解散)
  (健脚向き)
  ※解散後の交通案内:追浜車庫バス停⇒追浜駅  8分 220円 あるいは徒歩30分程度
【催行判断】  雨天時中止    【行程】 約8.0km
 
明治憲法起草地記念碑/
木の根本に見られる貝層
10/14(火) 大発見!夏島貝塚と明治憲法起草地巡り
 : ~夏島貝塚の発掘の経緯を探る~
 鉈切から、かつて海だった所を歩き夏島に上陸。伊藤博文の別荘があったあたりを過ぎ、昭和の掩体壕、明治の砲台、そして縄文時代の夏島貝塚の発掘現場跡を巡ります。
 ▼開催日: 10月14日(火)
 ▼集合:    9:00 (京急線 追浜駅:駅前デッキ)
 ▼受付開始: 8:30
 ▼解散:  12:30頃 (京急バス 追浜車庫前バス停)
 ▼定員:  50名
 ▼申込締切 10月7日(火)
【コース概要】
 追浜駅~追浜行政センター(WC)~☆明治憲法起草地記念碑~☆夏島(第一貝塚発掘跡・第二貝塚発掘跡・旧夏島砲台・太平洋戦争期の掩体壕)~烏帽子巌の碑~追浜車庫前(バス停)(解散)
  (健脚向き)
  ※解散後の交通案内:追浜車庫バス停⇒追浜駅  8分 220円 あるいは徒歩30分程度
【催行判断】  雨天時中止    【行程】 約8.0km
 
猿島遠望/猿島上陸
 9/29(月)  横須賀の町を一望し、謎の島「猿島」探検へ
 : 猿島の秘密の鍵を龍本寺でゲットしよう
 横須賀の町一望の平和中央公園の丘に立つと、埋立と要塞地帯の街横須賀の歴史が一目で分かります。龍本寺で猿島伝説の謎を解き明かしたら、砲台の島、無人島猿島探検に向けて出発!
 ▼開催日: 9月29日(月)
 ▼集合:    9:00 (京急線 横須賀中央駅)
 ▼受付開始: 8:30
 ▼解散:  15:00頃 (ポートマーケット)
 ▼定員:  50名
 ▼申込締切 9月22日(月)
【コース概要】
 京急線横須賀中央駅~上町の看板建築~☆平和中央公園~米が浜砲台跡~☆龍本寺~三笠公園通り~三笠桟橋=(渡船)=☆猿島(島内探検、昼食)=(渡船)=三笠桟橋~ポートマーケット(解散)※希望者は三笠艦内案内
  (普通)
  ※解散後の交通案内:ポートマーケット⇒横須賀中央駅  歩15分 
【催行判断】  雨天時中止    【行程】 約4.5km
【その他費用】 猿島航路乗船料1500円、猿島公園入園料500円(横須賀市民はいずれも半額)
 
本部庁舎/防大建学の碑
 9/24(水) 防衛大学校と観音崎三軒家砲台跡を訪ねる
 : 本部庁舎・記念講堂・資料館・学生会館見学
 日本のこれからの防衛を担う学生の学び舎を訪問します。卒業式などが行われる記念講堂、また「学生の行進」風景も見学することができます。(実施日のみ)
 ▼開催日: 9月24日(水)
 ▼集合:    11:30 (京急バス 防衛大学校バス停)
 ▼受付開始: 11:00
 ▼解散:  16:00分頃 (京急バス 横須賀美術館前バス停)
 ▼定員:  50名
 ▼申込締切 9月17日(水)
【コース概要】
 防衛大学校バス停(集合)~正門~☆本部庁舎~記念講堂~資料館~☆学生会館・売店~屋外展示物~正門~森のロッジ~走水展望広場~花の広場~☆三軒家砲台跡~横須賀美術館~横須賀美術館前バス停(解散)
  (一般向き)
 ※集合場所:京急バス防衛大学校駅 (集合)(馬堀海岸駅バス停から9分220円)
 ※解散後の交通案内:京急バス横須賀美術館前バス停駅(解散)(馬堀海岸駅バス停まで9分280円) 
【催行判断】  雨天中止・荒天中止    【行程】 約2.0km
【その他】 校内での昼食はできません。昼食は事前に済ませておいてください。
ページトップへ戻る
メンバーページ
[プライバシーポリシ-]
Copyright © 2015 NPO Yokosuka City Guide Association All Rights Reserved